今日も朝から英語の勉強続けているみーどりーです。
先日書いた言語交換パートナーを探すアプリ「タンデム」
今私の中で1番使ってるアプリになりました~☆
この2年間ずっと「ハロートーク」を使ってきたけど、ここにきて違うアプリに浮気するなんて自分でも思ってなかったyo
「ハロートーク」はグループみんなで話が出来るのがとても魅力的で、特に初心者の頃はそんなに英語が話せないのでグループ通話がとても助かったんだよね。
黙っていても誰かが話してくれるし、それを聞いていられるし。
でも今は、できるだけ新しい言葉を増やしたいのと、できるだけ自分で話したいのもあって1対1で話したい。
それだと「タンデム」がちょうどいいんだよね。
朝起きてから、世界中の友達に「おはよう~」って声をかけると、世界各国のいろんな時間帯の友達から返信がきます。
今日は「約20名くらいの人からくるメールに、即座に英語で返事する」という鬼特訓をしていました(笑)
で、そのなかから3人の人と電話で話しました(がんばった)
よく使う会話の定型文の復習=メッセージで
聞き取りする練習と、英語の文章を作って話す練習=電話で
ってなっています。
正直言うと、あんまり日本語上手な人は勉強にならなくて、ニホンゴベンキョウシタイデース、というくらいの人がちょうどいいな~。
それと、最近はあんまり長い電話をしないで(30分くらいにして)出来るだけ毎日電話するようにしています。
やっぱり続けないと意味がないからね。
そんにたくさんの友達は必要?
①毎日話すのに相手が負担になるのを避ける。
②違う言い回しを聞くことができる。
③時差があるので、都合のいい時間に話すことができる。
④お互いにヘンに意識するのを避けることができる。
主にそんな理由から、私は常時10人くらいの人とメールしています。
できればこの人達をひとまとめにしてグループ作りたいけど、それは「ハロートーク」でやればいいか...。
(「ハロートーク」のグループの作り方はまた改めて記事にしますね)
たくさんの友達を作る時に避けて通れないのが、「恋愛目的」の怪しい人達。
大体、ヘンな人って、プロフィールの内容や、アイコンの写真で判断がつきます。
どこかで拾ってきたようなモデルみたいな写真の人は大体、恋愛目的のアカウントです。
それと、英語の勉強に関係ない、ヘンな質問や要求をしてくる人も大体そうです。
"No need to go to other apps."
" I can't meet because of this situation."
" Why do you ask me like that question? "
" I just want to improve my English."
基本的に返事しないでささっと迷わずブロックしてしまって構わないです。
私は気に病むだけ時間の無駄と割り切っています。
別にラインのアカウント教えたってなにも無いけど、気持ち悪いでしょ?出来れば教えたくない。というか、本気で勉強する人と友達になった方が100万倍英語は上達します。
私もまだまだ英語はできませんが、こんな下手な英語でよければコピペして使ってください。
嫌な思いをなるべくしないで、快適に英語を勉強することができますように!
私の体験が誰かの役に立ったらいいなと思いながら書いています。
いつもありがとうございます。